大学生でプログラミングは意味ない?むしろ意味しかないんだが

blog_top_image学生

※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。

【結論】大学生のプログラミングは意味ないわけがない

まずは結論。

大学生のプログラミング勉強は意味ないわけがないです。

IT人材はまだまだ需要あり

意味ないわけない理由は様々ですが、最大の理由はIT人材の需要が非常に高いことでしょう。

大学生ならば、近年のAIの発展を色んなところで感じているのではないでしょうか?

AI以外でもサービスのUI/UX、大手企業でのDXの促進など、ITの重要性はどんどんと増しています。

特に、エンジニアである私が強く感じるのは、今は大企業こそIT人材を欲しているということ。

大企業が求めるのはもちろんただのIT人材ではなく優秀なIT人材です。

大学生のころからプログラミング勉強をしておけば、自らの市場価値を高められること間違いなし!!

社会人のスタートダッシュ

続いてのプログラミングは意味ありと言い切れる理由は、プログラミング勉強をしておくと社会人としてスタートダッシュしやすいということです!

日本の新卒採用はよくも悪くもポテンシャル採用なことが多いです。

入社後にしっかりと研修をして、大事に人材を育て、数年後に活躍してくれればいい、そんな考えなわけですね。

そんな中、すでにプログラミングを勉強してきたスキルのある新卒新入社員がいたらどうでしょうか?

周囲との差がつけられること間違いなしですね!

実際に私もIT経験者/未経験者それぞれを見てきましたが、やはり経験者はすぐ仕事で成果を挙げられているなと感じます。

再現性のある技術、手に職だからこそ、今のうちに身に着けておきたいですね!

大学生がプログラミングを勉強するメリット

それでは、実際大学生のプログラミング学習にはどんなメリットがあるのでしょうか?

正直たくさんあって迷いますが、代表的な3つをピックアップ!

プログラミングによる長期的なキャリア形成

まずは長期的なキャリア形成に役立つということです。

プログラミングそのものが仕事につながることはもちろん、プログラミングを勉強することで論理的思考力や課題構築力が高まります

これらの能力はどんな仕事でも必要になるので、長期的なキャリア形成につながります!

また、今やRPAや業務自動化、DXなど、エンジニア以外でも自動化などの処理が求められる時代です。

IT企業に就職しなくても生かせる技術なので、将来を考えると意味ないわけないですね!

スキルさえあれば会社員以外の選択肢だってある!

プログラミングは本当にキャリアの幅を広げてくれますね!

大学生は勉強時間をしっかりと確保できる

続いてのメリットはより現実的なところで、今のうち勉強するほうがしっかりと時間を費やせるということです。

社会人になって副業やリスキリングのためにプログラミング勉強をすること自体は不可能ではないですし、そういう方もいるでしょう。

ただ、やはり社会人になって本業と両立しながら勉強をするのは大変なものです。

学生のうちならば色んなことに挑戦できますし、なんなら単位獲得につながることもあるでしょう。

普段の勉強もよし、長期休暇に集中してもよし、大学生の時間を活用しましょう!

大学生から収入GETも可能

最後のメリットは収入GETです!

プログラミングは需要が高い分、フリーランスや個人も仕事を獲得できるチャンスがあります!

自己研鑽になって、将来につながって、収入までGET。

そうなれば一石三鳥!

ただ、いくら個人も歓迎といえど、分野によっては難しいことも。

詳しくはこちらの記事で解説しているので、収入GETしたい方はこちらをぜひご参考に!

大学生におすすめの勉強方法

プログラミングが意味ないわけないのはわかった!

でも実際どうやって勉強すればいいの?

大学生なら色んな勉強方法があります!

ここでは4つをご紹介!

独学:コスパ重視

まずはコスパ重視の独学です!

最高効率は後述するプログラミングスクールですが、大学生だとお財布とも相談したいですよね?

そんな方には独学、中でもオンラインサービスを利用するのがおすすめです!

独学というと書籍。そんな考えの方もいるでしょう。

それ自体はとてもすばらしい考えですが、プログラミング初心者にはハードルが高いのも事実です。

オンラインサービスならスクールに比べて圧倒的に低価格で、それなのに学習効果は高いです!

おすすめは以下の記事の中で紹介しているので、独学をしたい方はこちらをご参考に!

プログラミングスクール:タイパ重視

独学は苦手!タイパを重視したい!

そんな方にはプログラミングスクールがおすすめです!

高額なことがデメリットにはなりますが、その分カリキュラムがしっかりしていて、独学よりもロードマップが明確です!

初心者向けのスクールはたくさんあるので、自分にあったものを選んでいきましょう!

そこで気をつけてほしいのは、まずは無料相談を利用すること

自分にあった勉強方法、自分にあった目標を設定できなければ意味ないものになってしまいます。

基本的に無料相談やカウンセリングが用意されているので、色んなスクールで話を聞いてみましょう!

ちなみに、収入をGETしたいならTechAcademyのはじめての副業コースがおすすめです!

本コースは初心者向けかつ、最大の壁となる案件獲得までサポートしてくれるんです!!

もちろんTechAcademyも無料相談があります!

大学の授業

大学生ならではの勉強方法としては、プログラミングを学べる授業を探して、授業を履修してみるというものがあります。

かくいう私も、プログラミングに興味をもってきっかけの一つは大学での授業でした。

必修科目にはなくても、自由履修や他学部の授業であるはずです。

大学生のメリットを最大限生かしたいなら、一度プログラミングが学べる授業を探してみましょう!

ちなみに、私が履修した授業はVBAでした。

使いどころが限られるので今は使っていませんが、

基本を学ぶ上では大事だったと思っています!

サークルやインターンで実践

こちらは少し上級者向けになりますが、プログラミングを生かしたサークルだったりインターンに参加すると劇的にスキルは向上します!

プログラミングの一番の上達方法は実際に成果物を作ってみることです。

サークルやインターンならば目的あってのプログラミングなので、機会があればどんどん参加して実践的なスキルを磨きましょう!!

意味ないと言われてしまう理由は?

さて、こんなにもメリットのあるプログラミングですが、なぜ大学生には意味ないと言われてしまうのでしょうか?

ここでは大学生にプログラミングが意味ないというひとの、典型的な思い違いを解説します。

プログラミングは難しいという思い込み

まずはプログラミングは難しいという思い込みによって意味ないとしてしまうパターンです。

大学生がプログラミングを少しかじったところで意味ないという主張ですね。

はっきり言います。それは間違いです。

私は現役でエンジニアをしていますが、難しいからとプログラミングを避けることは正解ではありません。

もちろん、プログラミングは誰にでもできる簡単なものではありません。

でも、誰でもその入り口は文法を学んで、最初のアプリを作ってみることなんです。

勉強して色々ソースコードを書いているうちに自然とスキルは向上します。

最初の一歩を踏み出せないといつまでもプログラミングはできるようにならないため、大学生のうちにぜひ一歩目を踏み出してください!

未経験歓迎企業に就職すればいいという勘違い

こちらは上記とも関連しますが、未経験歓迎というIT企業が一定数あるために、大学生のうちに勉強する意味ないという主張ですね。

これは理解できなくもない主張ですが、やっぱりこれも勘違いです。

実際、私自身も未経験歓迎の企業に応募してプログラミング経験がほぼないまま就職しています。

ただ、結局は入ったあとすぐ活躍できるのは経験者の同期です。

私も独学の末に今はエンジニアとしてしっかり働けていますが、それならば大学生のうちに勉強しておくほうがよっぽど効率がいいです。

未経験歓迎企業に入ればいいというのは間違いではないものの、問題を先送りにしているだけなので、今のうち勉強しておくほうが将来が開けるでしょう!!

最初は本当に苦労しました…

IT就職したいなら、妥協せずに今から勉強を!

意味ない勉強になってしまうプログラミングへの誤解

最後はかなり根深い問題ですが、そもそもプログラミング自体への誤解があるという問題です。

プログラミングの本質は何でしょうか?

プログラミングはあくまでも手段です。

すなわち、プログラミング自体が目的になることは適切ではありません

近年ではこの点に関する勘違いが非常に多いです。

とりあえずプログラミングを学ぶということには意味がなく、目的をもって、どんなことをしたいかというビジョンをもって学んでこそ意味ある・価値あるものになるんです!

【まとめ】大学生のプログラミング勉強は意味しかない

大学生のプログラミング勉強が意味ないわけないことをわかっていただけましたでしょうか?

むしろ、大学生こそプログラミング勉強の価値が高く、意味しかないとまで言えるほどです!

今から勉強すれば社会人になったころに周囲との差がついて、スタートダッシュを決められるでしょう。

無理に勉強する必要はないので、自分にあった方法で着実に勉強を進めていきましょう!

大事なのは、漫然と勉強するのではなく、目的をもって勉強することです!

タイトルとURLをコピーしました